ダ・ヴィンチWeb - ワラウ

新人看護師が一度は挫折する「採血と点滴ラインの確保」――看護業界のリアルと本音に迫る1冊を、元看護師ライターがレビュー!【書評】

  • 看護師は医療従事者の中でも、患者にとって最も身近な存在だ。筆者が実際に看護師として働いていた頃、患者さんから病気や入院生活、退院後のことまで、さまざまな相談に乗ることが多く、「患者さんのためになるなら」と熱心に寄り添っていた気がする。ただ看護師の仕事は寄り添うことだけではない。ナースステーションや手術室で行われる仕事や、それぞれの看護師が抱く看護観について詳しく知る人は少ないだろう。


    『看護師の正体 医師に怒り、患者に尽くし、同僚と張り合う(中公新書ラクレ)』(松永正訓/中央公論新社)は、そんな看護師の仕事の舞台裏を知ることができる一冊だ。本書の著者は小児科医だが、物語の主人公は実在する看護師・千里(仮名)さんであり、内容は彼女の日記と、インタビューがもとになっている。現役看護師はもちろん、これまで看護師について知らなかった人にも、楽しんでもらえるはずだ。


    千里さんは、病棟看護師(病院などに勤務し、医師の指示のもと包括的なケアをする看護師のこと)から、手術室看護師、救急病棟看護師と、幅広い診療科を経験しているベテラン看護師だ。作中では、彼女の新人看護師時代から綴られていく。看護学校を卒業した新人の多くは、まず大きな病院に勤めて自身の看護スキルを磨き、キャリアを築いていく。千里さんもその1人で、新人看護師なら誰もが経験するベッドメイキングや採血、点滴ラインの確保などのスキルを高めていく。中でも私が共感できたのは、採血と点滴ライン確保時のエピソードだ。どちらも血管に細い針を刺すことに変わりはないのだが、採血と点滴では、最適な血管が異なる。採血は腕にある太い静脈を探し、しっかり針が刺せれば問題ないのだが、点滴ラインは、血管内に針をとどめておかなければいけない。そのため、針が血管を突き破り、注入する薬剤が漏れるリスクが高いといわれる、動きが激しく曲がりやすい血管を選んではいけないのだ。ただその判断は正直言って、新人看護師には難しい……。千里さん自身は「失敗したことがなかった」と、まるで有名医療ドラマの女医のようなことを作中で語っているが、多くの看護師は、採血と点滴ラインの確保で一度は挫折したことがあるはず。それを何度も繰り返して、感覚を覚えていくのだ。

    続きを読む