先祖探しはどこまでたどれる? 私は、依頼人のご先祖様をできるだけ深く、上の代までさかのぼって調査をして、それを家系図に仕上げるという少し変わった仕事を専門としております。 目標としては1000年前まで、「1000年家系図」という名称でSNS等でも情報発信をしているのですが、実際、先祖というのはどれくらいまでたどれるものなのでしょうか? 実際のところ、明確に1000年以上にわたってご先祖様をさかのぼり、系図を作成できるケースは少数であるのが実状です。ただし、本家にあたる家から古い系図が出てくるなどして意外とあっさりわかってしまうケースもあります。 : ダ・ヴィンチWeb - ワラウ" /> 自分の先祖を何代前まで知ってる? まずは明治時代の戸籍を取り寄せてみよう/家系図つくってみませんか? : ダ・ヴィンチWeb - ワラウ - ワラウ

ダ・ヴィンチWeb - ワラウ

自分の先祖を何代前まで知ってる? まずは明治時代の戸籍を取り寄せてみよう/家系図つくってみませんか?

  • 『家系図つくってみませんか?』(丸山学/ポプラ社)第1回【全6回】


    あなたは、自分のひいおじいちゃんが何をした人か知っていますか? 家系図作成への関心が高まっている今、自分のルーツをたどろうという人が増えています。年間約100件の依頼を請け負う行政書士が、わずかな手がかりを元にルーツをたどる実例や、個人で作る際のポイントを紹介。戸籍取得から菩提寺探訪、古文書のよみときまで、わかりやすく解説した『家系図つくってみませんか?』をお届けします。


     『家系図つくってみませんか?』<br> (丸山学/ポプラ社)


    先祖探しはどこまでたどれる?


    私は、依頼人のご先祖様をできるだけ深く、上の代までさかのぼって調査をして、それを家系図に仕上げるという少し変わった仕事を専門としております。


    目標としては1000年前まで、「1000年家系図」という名称でSNS等でも情報発信をしているのですが、実際、先祖というのはどれくらいまでたどれるものなのでしょうか?


    実際のところ、明確に1000年以上にわたってご先祖様をさかのぼり、系図を作成できるケースは少数であるのが実状です。ただし、本家にあたる家から古い系図が出てくるなどして意外とあっさりわかってしまうケースもあります。

    続きを読む