1996年に『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されて以降、世界中で絶大な人気を得ている「ポケットモンスター」、通称「ポケモン」。最初は151匹から始まったポケモンの種類も、2025年現在で1025種にまで増えており、ゲームやアニメ以外にもさまざまな展開がなされている。
そんなポケモンたちの生態を教えてくれる、ゲームのプレイに欠かせない「ポケモン図鑑」。アニメでも、シリーズが変わるごとにデザインや機能が変更されるなど、常にアップデートされながら主人公たちをサポートしていく。そしてそのアップデートはポケモン一匹一匹の説明にも及んでおり、観察や研究の成果が常に反映されている。
その情報をもとに、よりリアルな図鑑形式でポケモンの生態を紹介している『ポケモン生態図鑑』(株式会社ポケモン:著、きのしたちひろ:イラスト/小学館)が、リアリティと完成度の高さで話題になっている。ただ単にポケモン図鑑の内容を紹介しているわけではなく、その情報をひもとき、ポケモン同士を比較し、よりポケモンの世界におけるリアルに即した生息状況を伝えてくれる。さすが大人気の図鑑「NEO」シリーズを出版している小学館!