ダ・ヴィンチWeb - ワラウ

娘を救うため、人工心臓の開発に挑んだ家族のノンフィクション『アトムの心臓「ディア・ファミリー」23年間の記録』 大泉洋、菅野美穂、福本莉子で「ディア・ファミリー」として映画化

2024年4月9日

  • アトムの心臓
    『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」23年間の記録』(文藝春秋)

     人間の成人の安静時の心拍数は1分間に60~100回程度(平均は60~70回)だという。仮に1分間の心拍数を60回とすると、1時間で3,600回、1日で86,400回、1年間で31,536,000回となる。なお体を動かしたり興奮状態になったりすると心拍数は上がるため、実際はこれ以上の回数となるのだ。また心臓は寝ている間も鼓動し、命が尽きる時まで休みなく全身に血液を送り出し続ける。しかしこの握りこぶしほどの大きさで、重さ平均200~300グラムの心臓にひとたび問題が生じれば、人間はたちまち命の危険にさらされてしまう。


    『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」23年間の記録』(文春文庫)は、先天的な心臓疾患を抱えた娘を救おうと、人工心臓の開発に挑んだ家族を追ったノンフィクションである。家族の物語の始まりは昭和40年代、一家は日本庭園が有名な名古屋の徳川園近くでビニール樹脂を加工して、ホースやビニールロープ、ビニール製縄跳びなどを作っている町工場を営んでいる。夫妻は三姉妹に恵まれるが、次女・佳美が生まれつき心臓に疾患を抱えていた。しかし幼い体では検査すらできず、ようやく検査が可能となった9歳のときには、医師から手術はできない、このまま温存すれば10年ほどは生きられるかもしれないと宣告されてしまう。父・宣政と母・陽子は諦めず、あちこちへ出向いて手を尽くすが、やはり手術は難しく、断念せざるを得なかった。

    続きを読む