「格好いいですね」と言ってもらった際に「いやぁ、そんなそんな…」という感じで返すのをやめた。
相手が言ってくれたことの否定になるからだ。
褒めてもらえたら、シンプルに「ありがとうございます!嬉しいです!」と答えるのが気持ち良い。一回素直に受けた方が「〇〇さんも素敵ですね」と返しやすくなるので、その後もハッピーなラリーが期待できる。
人間関係を築く上で、気を配ることは大切だ。
しかし、無作為に気を配るだけで人間関係は好転しない。気の“配送先”が何より大切だ。
僕は何も考えずに気を配っていると、うっかり自分に配ってしまうことが多い。先の件でも、謙遜したら相手に気を配れたと勘違いしてしまうのだが、決してそんなことはない。
「調子に乗らない謙虚な人だと思われたい」「一旦否定したら、追加の褒め言葉を引き出せるかもしれない」など、気の配送先が自分に設定されている場合は、そんな下心が顔を出してしまう。