ダ・ヴィンチWeb - ワラウ

「好きだったドラマに「?」が生まれたら」作家・柚木麻子が語る、時代を映す鏡としてのドラマ【インタビュー後編】

  • 小説家として活動する傍ら、ドラマファンとして、元脚本家志望者として、そして原作者として、「anan」で10年間にわたりドラマを語り続けてきた柚木麻子さん。この長期連載をついに1冊にまとめた『柚木麻子のドラマななめ読み!』(フィルムアート社)が10月26日に刊行された。


    ダ・ヴィンチWebでは刊行を記念して、インタビューを実施。前後編の2本に分けてお届けする。


    インタビュー後編では、ドラマと社会の関係に焦点を当ててお話を伺った。


    ――『柚木麻子のドラマななめ読み!』では、宮藤官九郎さんと坂元裕二さんについて、対比的に語られていたのが印象的でした。


    柚木:私、クドカン(宮藤官九郎さん)のことは大好きなんですよ。本書でも折に触れて書いているように、彼の作品は私の血肉となりすぎていて、どうしたって今後も嫌いになることはできない。


     でも、インティマシー・コーディネーターやフェミニストを不寛容な愚か者として描いた『不適切にもほどがある!(ふてほど)』は、受け入れることができなかった。先人たちが身を切る思いで獲得してきた権利を、すべて、茶化してなかったことにするような作品だったから。ただおもしろくなかったとか、とんまな展開が続いたとか、そういう作品を叩く必要はないと私は思います。だけど、『ふてほど』は愛してきたからこそ批判的な姿勢でいなきゃいけないと思って、書きました。対して、坂元裕二さんは一作ごとに別人のように価値観をアップデートさせているんですよね。

    続きを読む